※本記事は、Bhavya Nag が 2025年 04 月 01 日に公開した英語記事「Atlassian Administration terminology change from “products” to “apps”」を翻訳したものです。内容に相違が見受けられる場合、英文ページの内容を正とします。
みなさん、こんにちは。アトラシアンのプロダクト マネージャー Bhavya です。
私たちの Team '25 カンファレンスでは、大きなステージから多くのイノベーションを発表しました。私が特にお伝えしたいのは、アトラシアンが、単体製品の提供からクラウド プラットフォームによって強化された相互接続アプリの統合スイートへ移行する点です。これにより、お客様のすべてのデータに対して AI、検索機能、および分析機能を利用することができます。Team '25 の発表についての詳細をご確認ください。
この移行を反映するために、アトラシアン管理のエクスペリエンス全体で「製品」から「アプリ」に用語の変更を開始しました。
UI でご確認いただける変更の主な例は次のとおりです。
ナビゲーションで、[製品] が [アプリ] に変更されました
[製品] のページが、[アプリ] のページに変更されました
[製品の URL] が、[アプリの URL] に変更されました
[製品アップデート] が [アプリ アップデート] に変更されました
[製品管理者] の役割が [アプリ管理者] の役割に変更されました (製品管理者としての既存の役割と権限に変更はありません)。
複数の種類のアプリについて言及する場合は、以下の例で示されているように、どの種類を指しているのかを分かりやすくする予定です。
ご利用のサイトにおける Marketplace アプリと統合の設定を表示、および管理できる接続済みのアプリについては変更はありません。
現在のお客様においては、アトラシアン管理内で既にご利用中の製品の機能に変更はありません。ご利用の組織内のチームや他の管理者に連絡する以外に必要なアクションはありません。
今後数カ月にわたり、この変更をアトラシアン管理のエクスペリエンス全体でより広範囲にロール アウトします。これには、メール、ドキュメント、監査ログ、URL などが含まれます。その間、私たちが本変更に取り組む中で「製品」と「アプリ」の両方の用語を見かけることがあるかもしれません。
ご質問がある場合は、以下のコメント欄にご記入ください!
Jun Itokawa
Online forums and learning are now in one easy-to-use experience.
By continuing, you accept the updated Community Terms of Use and acknowledge the Privacy Policy. Your public name, photo, and achievements may be publicly visible and available in search engines.
0 comments