2023年5月24日(水)に、アトラシアン主催の無料ウェビナー『アジャイル開発の鍵となる「可視化」を Jira Software のロードマップと Advanced Roadmap で実現』を開催いたします。
本ウェビナーでは、小規模環境のチームで開発状況を確認できる Jira Software のロードマップ機能と、大規模環境のチームでプロダクト開発の全体像を確認できる Advanced Roadmap 機能についてのデモを交えつつ、チームが目標達成のために必要な背景情報や状況を可視化し、より迅速な意思決定を行えるようにする方法についてご説明します。
ご関心のある方は、事前登録の上、ぜひご参加ください。
後日、本投稿に当日のQ&Aでいただいたご質問とそれに対する回答を追記させていただきます。
(以下、5月31日追記)
当日のウェビナーの内容については、こちらからアーカイブ配信を視聴いただけます。
Q&Aの内容については、以下よりご確認ください。
質問 | 回答 |
---|---|
1. 前回のセミナーにおけるQ&A(ウェビナー内で回答しきれなかったもの)はどこに掲載されていますか? | 4月開催ウェビナー「ITプロジェクトマネジメントに携わる方必見!ガントチャートとロードマップの考え方を市場背景から学び直し」のQ&Aはこちらのコミュニティサイトの記事からご確認いただけます。 https://go.atlassian.com/20230425-webinar-qa |
2. 今ご紹介いただいた、ロードマップとガントチャートの違いのアーカイブはどこから閲覧できるでしょうか? | 本ウェビナーの冒頭でご紹介した4月開催ウェビナー「ITプロジェクトマネジメントに携わる方必見!ガントチャートとロードマップの考え方を市場背景から学び直し」のアーカイブはこちらのページからご視聴いただけます。 |
3. JIRA製品の話が出たため質問ですが、運用保守で使用する管理ツールとして導入したため本来はJIRA Service Managementを導入したかったのですが、導入サポート企業側の都合により結果的にJIRA Softwareを導入しました。JIRA softwareを保守管理ツールとしてインシデント管理、問題管理、変更管理に使用することは一般的なものでしょうか。 | Jira Softwareを保守管理ツールとして利用することは可能ですが、一般的ではありません。インシデント管理、問題管理、変更管理に合った設定のカスタマイズに必要な運用コストや不足している機能(例えばSLAフィールドや承認フローなど)を考慮するとJira Service Managementの方がより用途に合っていて便利です。 |
4. Epicをコピーするだけで、Epic自体とそのEpicの子課題全てをコピーするというようなことはできるのでしょうか? |
恐縮ながら標準な機能としては現時点では提供されておらず、機能要望として以下チケットにて追跡されている状況ですが、まだ実現されておりません。
ワークアラウンドとして、Jiraの自動化機能を利用することで実現できますが、何点かの設定が必要になります。英語の資料となりますが、参考に以下をご確認ください。 |
5. エピックにタスクを紐づけても、ロードマップに表示されません。どのような設定をすれば表示されるようになるのか、お教えいただきたいです。
※タスクには、Start Dateや期日の項目は現状ありません。WBS Ganttを入れいており、そちらにインプットしています。 |
標準のロードマップでは固定で「Start date」と「期限」フィールドの値が読み取られて、ロードマップ上にてスケジュールのバーとして表示される仕様になっています。これらのフィールドに入力が必要ですのでご確認ください。サードパーティ製のアプリ「WBS Gantt」では上記とは別のフィールドが管理されている可能性がございますので、その場合は、WBS Ganttで使用されているフィールドに変更が合った際に、「Start date」や「期限」フィールドへ値をコピーする処理をJiraの自動化で設定されることをご検討ください。 |
6. Jiraラボで「新しい Advanced Roadmaps レイアウト」が表示されているのであれば、利用可能という理解でよろしいのでしょうか? | Advanced Roadmapが利用できる環境(Jira Softwareのプレミアム版が有効なサイト)であれば利用可能になります。 |
7. Advanced Roadmapsにはundo機能はありますか? | 操作ごとでのundo機能は備わっておりませんが、最後に保存された状態にリセットする形で仮変更を破棄することは可能です。 |
8. ロードマップで設定した期日はIssueチケットの詳細に反映されるのでしょうか? | 反映されます。逆に、チケットの詳細での変更もロードマップ上で反映されます。 |
9. 別プロジェクト間でスプリントの共有はできますか。 |
対象プロジェクトのボード設定にて、複数プロジェクトが指定されたフィルター設定を適用することで可能になります。ボードのフィルター設定方法について詳しくは以下ドキュメントをご確認ください。 https://ja.confluence.atlassian.com/jirasoftwarecloud/configuring-filters-764477988.html |
10. Jiraのboardで管理することと比べてAdvanced Roadmapは何がメリットですか?依存性を作れる、階層による表示、複数のプロジェクトにまたがった管理、以外の部分で知りたいです。(単に「ひとつの画面でステータス確認」だとboardで十分かも、と考えています) |
一番のメリットとしては、プロダクトの全体的な目標や開発の速度感を時系列で直感的に把握できる点です。 ボードとロードマップは別々の用途として利用される想定ですが、比較すると、ボードはプロジェクト内の細かい作業を可視化して実際に開発に携わるメンバーが利用するもの、ロードマップはプロダクト全体の目標やビジョンを可視化してプロダクトを管理するメンバーやステークホルダーが利用するもの、とご認識いただくの良いかと存じます。 |
11. イニシアティブとバージョンの違いがよくわかりません。 |
イニシアティブは一般的には、複数のエピックを集めた課題タイプで、通常は複数のバージョンを跨ります。バージョンはマイルストーンのようなもので、例えば複数スプリント毎でバージョンを設定するなどのケースがあります。バージョンについて詳しくは以下をご確認ください。 |
12. イニシアチブの課題はプロジェクトを跨げないと思うのですが、他のプロジェクトのエピックから依存関係を引くことはできますか? | はい、ご認識の通りです。エピックの親(Parent linkフィールド)となるイニシアティブの課題は他のプロジェクトのものを引くことは可能です。イニシアティブの管理方法は様々ですが、イニシアティブの課題タイプのみを管理するプロジェクトを新規で作成し、他のプロジェクトのエピックを繋げることは良く利用されているユースケースになります。 |
13. プロダクト開発の全体像については、主に以下のような管理があるように理解しています。 進捗管理/品質管理/課題管理 本日は、ロードマップのご説明ということで、進捗管理ということで理解しました。また、企業管理対象プロジェクトにおいて、課題管理は「課題」で管理できる想定です。 「品質管理」ということに対して具体的なツールはJiraでは提供されているのでしょうか?? |
Jiraでは課題タイプ(チケットのカテゴリー)やワークフローを自由にカスタマイズできるため、品質管理の課題タイプを作成したり、あるいはワークフローのステップにQAプロセスを設ける、などを実施されているユーザー様もいらっしゃいます。 またこういったカスタマイズをアプリとして提供し、Jiraに簡単に追加して利用できるようにしているサードパーティベンダー様もいらっしゃいます。以下をご参考にしてください。 |
14. 先ほどのView(Filter)の保存はどこでできますか? |
ビューの保存方法については以下ドキュメントをご確認ください。
|
15. Advanced Roadmap上の日付表示をSprint表示にすることは可能ですか? |
はい、キャパシティ プランニングを有効にすることで、各チームのスプリントを日付表示と合わせて表示することが可能です。
|
16. Advanced Roadmaps上でドラッグで開始日終了日をバーで設定したら、Jira課題上の開始日 期限のフィールドに反映しますか? |
はい、Advanced Roadmapsのプランの設定の通りに課題上のフィールドが反映されます。デフォルトでは「Start date」と「期限」フィールドが設定されており、任意で「プラン設定」>「スケジュール」より変更可能です。 |
17. Advanced Roadmapの利用は、ココのJiraプロジェクトが企業管理型である必要があったと思いますが、現在も同じ扱い(仕様)でしょうか?=チーム管理型では利用できない理解で正しいでしょうか? |
はい、ご認識の通りです。恐縮ながら現時点ではチーム管理対象プロジェクトのエピックを表示することができません。 本機能につきましては JSWCLOUD\-20012: Add support for EPICs from Team Managed projects into Advanced Roadmaps にて追跡されておりますが、まだ実現しておりません。 リンク先にて _Vote for this issue(この課題に投票)_ していただくと機能が実現する可能性が高くなります。よろしければご検討ください。また、_Start watching this issue(この課題をウォッチ)_ で購読していただくと、進捗があった場合にお客様に通知が送信されるようになります。 |
18. 今回ご紹介いただいた「イニシアチブ」のように、企画/開発/運用保守など様々な工程においてどのようなEpicまたはそれ以上の階層を皆さん設けているか、具体的な例をご紹介いただくことは可能でしょうか? |
Twitter社の事例をご確認ください。 |
19. シナリオ機能の使い方が分からないのですが、どのように使用するか利用シーンを含めてご教示いただけませんでしょうか。 |
シナリオ機能は「もしも」のシナリオを策定することで、考えられる結果の影響を計画して評価する際に役立ちます。詳しくは以下ドキュメントをご確認ください。
シナリオプランニングについての他社事例をご確認ください。
|
20. 録音の共有をお願いします。 |
本ウェビナーは、こちらのページからアーカイブ配信をご視聴いただけます。 |
21. 例えば「2週間」などタイムボックスで区切ったスプリントでの運用でもAdvanced Roadmapは活用できますか? |
はい、スプリントの期間は問わず、Advanced Roadmapにて表示することが可能です。キャパシティ プランニングを有効にすることで、各チームのスプリントを日付表示と合わせて表示することが可能です。
|
22. advanced roadmapのフィルターで階層の選択肢にsub taskが表示されないのですが、他に設定が必要でしょうか? |
Jira管理者権限より、右上の歯車アイコン→ 「課題」 → 「課題タイプ階層」にてサブタスク課題レベルが設定されているかご確認ください。詳しくは以下ドキュメントをご確認ください。
|
23. 基本的な質問ですいません。タスクの詳細や状況のアップデートを各課題やTodoに記載する最適な方法をおしえてください |
Advanced Roadmap上でタスクの詳細(説明フィールド)をアップデートする方法は、左側の課題パネルの要約をクリックし、その課題の説明の入力が可能です。他のフィールドにおいては、Advanced Roadmapの中央パネルにてフィールドを追加し、入力が可能になります。その後、課題に反映させるためには画面右上の「変更を確認」より変更を保存します。 また、Advanced Roadmap上で課題のキーのリンクをクリックすることで課題の詳細ビューに移動することができ、直接変更を加えることが可能です。 |
24. ストーリーとタスクはどのように使分けたら良いでしょうか? |
ストーリーはユーザー視点の要件を捉え、エンドユーザーに価値を提供する機能や機能性を表します。一方、タスクはストーリーに関連付けられた作業を完了するために必要な個々のステップや活動を表します。以下をご参考にしてください。 |
25. 進捗管理としてJiraを利用する際、予定を入れることは可能かと思いますが、実績の日付を入力可能な機能・画面はありますでしょうか? |
任意で日付対応のカスタムフィールドを作成し画面に適用するこができます。方法については以下ドキュメントをご確認ください。 |
26. advanced roadmapは管理用のPJを作成して、そこに作成するのでしょうか?PJとは別に新たに生成できるのでしょうか? | Advanced RoadmapはJiraプロジェクトとは別のものになります。Advanced Roadmapのプランを作成し、そのプラン内にプロジェクトやボードを紐付けるイメージになります。プランが削除されても、プロジェクトやボードには影響はありません。 |
27. ご丁寧に説明いただきありがとうございます。ロードマップで設定した開始日、終了日ですが、カンバン(チケット)側で設定された期間を確認する方法はございますか? |
はい、チケットの詳細画面に開始日(Start dateフィールド)と期限を表示させることは可能です。課題レイアウトにアクセスし、「Start date」と「期限」を検索し追加することで実現可能です。課題レイアウトについて詳しくは以下ドキュメントをご確認ください。 |
28. JSMが使えない前提ですが、JIRA Work Managementで運用管理、インシデント管理をすることは可能でしょうか?その際、JSMと比較したデメリット、注意点はありますでしょうか? |
Jira Work Management と Jira Service Managementは別々の製品となり、想定される利用用途が異なります。利用されるケースによってはJira Work Managementでインシデント管理が可能の場合がございますが、Jira Service Managementを利用することにより運用管理にて重要な、警告およびオンコール管理やSLA機能が利用可能になります。よろしければ詳しくは以下ドキュメントをご確認ください。 |
29. jira advanced roadmap でのフィールドにjiraの「説明」といった文章などを表示できないのでしょうか? | はい、説明フィールドはフィールドパネルでは表示不可となります。Advanced Roadmapにて課題の要約部分をクリックすると、ポップアップ/モーダルにて説明フィールドが確認できます。 |
30. Initiative以上の階層を利用するケースはどれくらいありますでしょうか?また、どのような場合に利用しますでしょうか? |
組織構成によってはInitiative以上の階層を利用されるケースがあります。よろしければ以下のTwitter社の事例をご確認ください。 |
以上です。
Chisato Tsuji
Field Marketing Manager
Atlassian
1 accepted answer
Online forums and learning are now in one easy-to-use experience.
By continuing, you accept the updated Community Terms of Use and acknowledge the Privacy Policy. Your public name, photo, and achievements may be publicly visible and available in search engines.
0 comments