2023年8月3日(木)に開催された、アトラシアン主催の『Jira Software 製品デモ:初めてでも安心!現場視点と管理者視点からの魅力を解説』でいただいたご質問とそれに対する回答をご案内させていただきます。
本製品デモは、定期開催(毎月)しております。今回見逃された方や、再度内容を確認されたい方は、こちらから次月以降の製品デモへの視聴登録をお願いいたします。
ご質問 |
回答 |
---|---|
ダッシュボードや、レポート機能は、Jira WorkManagementではなく、Jira Softwareでも利用できるでしょうか。 |
はい、Jira Software でも Jira Work Management 同様、ダッシュボードやレポート機能をご利用いただけます。 更にJira Software ではソフトウェア開発に特化した様々なプロジェクトレポートがご利用いただけます。例えば、バーンダウンチャートや管理チャート、累積フローダイアグラム等です。詳細については以下のドキュメントをご覧ください。 https://support.atlassian.com/ja/jira-software-cloud/docs/generate-a-report/ |
デモの画面はすべて日本語になっていると思います。現在Jira Softwareの無料版で試運転をしていますが、ステータスや課題上に表示される「期限日」等が英語で表示されます。日本語で表示したい場合は、すべて設定から変更が必要でしょうか? |
フィールドやステータスは個別に日本語に修正することが可能です。 詳細は以下のドキュメントをご覧ください。 |
作業の工数管理はどういうふうに行われるか教えて頂けますか。 |
Jira Software では課題に対して、作業時間の見積や実績を記録することが可能です。この Jira の課題の時間記録の機能は、主にスプリント計画の際に作業量を見積もる際に使われます。 人月管理と言った意味での厳密な工数管理をご要望の場合、Marketplaceアプリをご利用されることをお勧めいたします。 |
Advanced RoadmapはWBS的な使い方もできるという認識であっていますでしょうか。 |
概ねご認識のとおりです。 ただし、WBSガントチャートツールでよくご要望いただく以下のような機能はAdvanced Roadmapsにはございません。 上記のような機能をご要望の場合は、Markketplaceアプリのご利用をご検討ください。 |
Jira SoftwareのPremium版を利用中です。製品アクセスの権限について質問です。ユーザーの製品アクセスの一覧に「Jira Software」と「Jira管理」が表示されています。両者の違いは何でしょうか? |
Jira ファミリー製品(Jira Software, Jira Service Management, Jira Work Management)は、複数の製品が同じ管理コンソールを共有しているため、他の製品とは異なり、「Jira管理」という単一の項目で管理者アクセス権の付与を制御しています。 よって、以下のような違いがあります。 詳細は以下のドキュメントをご覧ください。 |
【参考:過去のデモでのご質問】JIRA課題の担当を自分から他の人に変更したとき、その後の状況を定期的に確認しておきたい時に、それを見失わないようにお気に入りとして登録するような機能があるでしょうか?課題のページ上にはそのような機能が見当たりませんでした。 |
プロジェクト単位ではお気に入りの機能がありますが、課題にはそう言った機能はありません。類似の機能としてウォッチの機能があります。ウォッチをすると、更新の通知をうけとったり、ウォッチ中の課題の一覧フィルターを作成しダッシュボード等で表示させることができます。 |
【参考:過去のデモでのご質問】課題=タスク=チケット? |
おおむねそのようにご理解いただいて問題ありません。 厳密に申し上げると、「課題」には、他にもエピックやバグ、ストーリーなど、様々な課題タイプが含まれます。 ご参考:Jiraにおける課題とは? |
Tatsuya Uekusa
Product Advocate
Atlassian Japan
2 accepted answers
Online forums and learning are now in one easy-to-use experience.
By continuing, you accept the updated Community Terms of Use and acknowledge the Privacy Policy. Your public name, photo, and achievements may be publicly visible and available in search engines.
0 comments