結論を申し上げますと、「理論上は可能だが、場合によっては設定が煩雑」でございます。 Confluenceにおけるページのアクセス制限は、「アクセスできるページを設定する」というホワイトリスト形式ではなく、「アクセスできないページを設定する」というブラックリスト形式でございます。 よって、「特定のページだけを閲覧可能」を実現するためには、そのスペース内のアクセス対象となるページ以外すべてに...
お世話になっております。 現在Confluence Cloudに「Google Analytics by resolution GmbH」というアドオンを導入し、GoogleAnalyticsでのアクセス解析をしようとしています。 pageview数やURL情報等は取得できているのですが、ページタイトルが(not set)となってしまっており、表示されません。 どうすればページタイトルが取...
以前の Confluence や Jira の Supported Platforms の記述には、「MySQLは、データセンターではサポートしない 」といった旨の注意書きがありましたが、最近のバージョンではその注意書きが見当たりません。 Confluence データセンターや Jira Software データセンターでも、MySQLはサポート対象となっているのでしょうか。
Cofluenceの導入を検討しており、無料版を使用しています。 テンプレートを作成し、変数(リスト選択)を定義しています。 そのテンプレートでページ作成後、編集する場合には変数項目がリスト表示されません。 (ページ新規作成時はリスト表示される) 編集時にもリスト表示されるようにするには、どういった設定が必要なのでしょうか。
Cofluenceの導入を検討しており、無料版を使用しています。 テンプレートし使用して大量のページ作成をおこないたいのですが、サイトへのページ登録を、CSVデータなど外部ファイルを用いておこなうことはできるのでしょうか?
Jira-softwareのクラウド版でメールテンプレートをカスタマイズしたいが、クラウド版はメールテンプレートのカスタマイズ機能が提供されていない。 メールテンプレートをカスタマイズできるプラグインがあればえてください。
ベロシティチャートを見ると常にCompletedがCommitmentを上回っています これはどういうことを示しているのでしょうか? CommitmentよりCompletedが下回っていれば、予定していたより完了できたものが少なかったという意味だと思うのですが、CompletedがCommitmentを上回っている場合は、どういう意味になりますか?
HTMLのエクスポートを途中で止めてしまい、再度エクスポートを行おうとすると下記のメッセージが表示されてしまうのですが、これを回避する方法はありますでしょうか? 「Already running this task.」
SoureTreeと連携して使用していますが、 バージョンを2.1.11.0にしてからか、プルをすると「no1.jpg」のようなエラー文が出るようになりました。 パスワードを再発行などして、ログインしても同じエラー文章が出てしまいます。ログイン自体はできています。 アカウントはBasic認証でログインしています。 解決策など分かりますでしょうか。 ご返答おまちし...
エラーログの内容について質問がございます。 下記のエラーはどのような時に出るものでしょうか。 2017-07-05 15:48:43,095 ERROR [conversion-thread-1-internal] [conversion.impl.runnable.ConversionRunnable] run Cannot create conversio...
We would like to make this platform useful for Japanese customers who is more confortable for Japanese over English. Please share your thoughts/ideas on this discussion. Thank you! 日本語でもこのサイトを...
JIRA や Confluence の管理者が利用ユーザーを退職などにあたり削除したい場合、削除ではなく非アクティブ化 (deactivate) することが推奨されています。ここでは非アクティブ化が推奨されている理由について紹介します。 ※非アクティブ化の方法についてはドキュメント ユーザーの招待、編集、および削除 をご参照ください。 (1) 対象ユ...
ここでは Confluence Cloud および Jira Cloud のストレージ使用量において管理者が留意すべき点を紹介します。 (1) ストレージ使用量の上限値について ドキュメント Atlassian Cloud ストレージポリシー に記載の通り、ディスク容量の上限が定められています。この上限を超過したからといって直ちに利用停止になることはありません。ただし、...
Copied to clipboard